デジタル錠剤とは何かと話題になっていますね。
それもそのはず、2017年11月13日にデジタル服薬追跡システムを備えた薬品がアメリカで初めて承認されたからです。
これはセンサーの入った薬が承認されたということであり、今後このようなセンサー入りの薬であるデジタル錠剤を服薬することによってあらゆる情報が体内から発信されることになるらしいのです。
そもそもこのデジタル錠剤とはいったい何なのでしょうか。そしてどのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか。調べてみました。
1. デジタル錠剤とは何?デジタル服薬追跡システム!
まずデジタル錠剤とは何か知っておく必要があります。デジタル錠剤とはデジタル服薬追跡システムを搭載した薬だということです。
米国が承認したデジタル錠剤とは?
体内に摂取可能なセンサが組み込まれた大塚製薬の錠剤「Abilify MyCite(エビリファイ マイサイト)」は、デジタル追跡機能によって、錠剤が服用されたかどうかを記録する。FDAはこの錠剤を、統合失調症の治療、双極性I型障害に関連する躁病および混合型症状の急性期治療のほか、成人のうつ病に対する補助療法として使用するために承認したと述べた。
まずこのデジタル錠剤は日本の大塚製薬が開発したんですね!そしてこの薬はちゃんと服用されたかどうかを確認する為に情報を体内から送信するようです。
つまり薬を服用していなければ体内から信号が届かないことになり、すぐにわかってしまうということでしょう。
ちなみに、錠剤に含まれるセンサーは体内では消化・吸収されずに排泄される仕組みとなっています。
他にもデジタル錠剤はある?
そして今回アメリカに承認されたデジタル錠剤のように服用したかどうかを追跡するものではない「スマートピル」とよばれるものもあります。
それらは服用すると体温や胃の酸性度を計測することができ、時差ぼけ予防にも役経つと言われていますね。
2. デジタル錠剤のメリットやデメリットは?
そして気になるのはこのデジタル錠剤のメリットやデメリットです!
デジタル錠剤のメリットは?
デジタル錠剤のメリットはやはりしっかり薬を服用しているか監視でき、病状を悪化させないことに役経つということでしょう。
今回承認されたデジタル錠剤はうつ病や統合失調症の患者のサポートを目的とされています。つまりそのような患者の中には薬を飲んだと偽ったり、言われた分量を飲まなかったりする患者もいて、完治にまで時間がかかるケースがあるものだと思われます。
医者としても適切な量の薬を服用しているかどうか、確かめようもなかったと思うので、今回のデジタル錠剤が承認されたことで、まずしっかり薬を服用できているかどうか、そしてその薬の効果が出ているかどうか判断できるようになると思います。
またデジタル服用追跡システムだけでなく、他のスマートピルについても体内の正確な情報をキャッチできるようになることから、正確な病状の把握や診断ができるようになるということだと思います。
デジタル錠剤のデメリットは?
そしてデジタル錠剤のデメリットですが、やはりプライバシーの侵害という点や、監視されているという点に繋がるのではと思います。
体内の情報はかなり個人的な情報であり、その薬を服用したことによって常に発信されていると思うとなんだか不安ですよね。
またいつ薬を飲んだかということを確認されるということは、日々の生活を監視されていると言っても過言ではなく、自分の判断で薬の服用もジャッジできなくなってしまいます。
そして医師がどれだけ監視するのか、医師でなくとも監視できるようになるのかなど色々考える点はありますね。
3. デジタル錠剤は今後日本にも普及する?
このようなデジタル錠剤が今後日本でも普及するのかどうかですが、恐らく徐々に普及させていくと思います。
もちろんアメリカが先駆けて承認したため、その結果を待って取り扱いを決めるということになるのかとは思いますが、日本の大塚製薬が開発していたり、今後のスマートピル市場で日本が活躍したいと考えるならば自国での承認と普及、そして実績が必要となってきます。
製薬業界においてもデジタル錠剤をどんどん作り新たな収入源にしたいと考えてもいると思いますので、日本で使用されるのも時間の問題でしょう。
同時に法整備なども必要そうですね。
この記事のチャナレはこれだ!